SSブログ

送り迎えで体力増強&交通安全 [息子☆リーチ]

スポンサーリンク



にほんブログ村

今日は我が家の送り迎え事情を紹介。

自宅から保育園までは自転車で約15分ほどです。





そのため送り迎えは、車か自転車のどちらかです。



例えばリーチの療育がある場合は、療育は必ず朝イチで入れているので、その場合は旦那が自転車でミーを保育園へ。

私が車でリーチと療育行って、そのまま保育園へ送るというのが常。



病院の定期受診なんかは可能な限り16時くらいに入れて、お昼寝後に車で兄妹2人をお迎えする感じです。



仕事柄(夫婦で自営業)、会社員の方よりは時間の調整がききやすいですが、その分収入へのダメージは大なので仕事の時間をなるべくとれるように。


ぶっちゃけ自宅兼事務所なんで、お迎え後も仕事は続いていたりして。

そのため特別時間に追われていない限り、旦那と2人で車でパッとお迎えに行っちゃった方が結果的に時間短縮になったりします。

まぁ、それは旦那の協力あっての事なんで強制はできませんが[あせあせ(飛び散る汗)]

最近はリーチだけでなく、ミーまで真似してお迎えしてから靴履いて出るまでが長くて疲れます[たらーっ(汗)]



たまに保育園で、子ども達に、

「なんで、リーチのとこはお迎えパパとママなの?」と聞かれたりして。

最初はその質問に「?」だったんですが、考えてみたら両親が違う仕事だったらお迎えが一緒なんて事ほぼないんですね[exclamation×2]

うちの場合、旦那も仕事柄スーツでなく毎日普段着だし、送り迎えに夫婦で来てたりするしかなり不思議に思ってる親御さんいるかも[わーい(嬉しい顔)]

お迎え時間も、特に旦那はまた帰ってやればいいや的な部分もあるのでその時の仕事のキリの良さとかで、割と早めの時間に2人で行ったりもするし。



さてさて、本題。

そんな我が家ですが、私が1人で2人を自転車お迎えの時も少なからずある訳で。

療育なんかは車で行きますが、保育園だけの時は私は夜道運転したくないのでよっぽど雨とかじゃない限り自転車にします。



でも。

昨日書いた通り、ウチの自転車の子ども椅子は後ろに1つだけ。

前にもう1つ付ける選択肢もありますが、リーチ21キロ、ミー11キロ・・・無理です[がく~(落胆した顔)]

電動は高いし、それこそ車があるので乗るのは限られてるし。



そこで、リーチと話し合い。



結果。

椅子は小さいミーが乗って、リーチは走るOR歩く[足]と約束してくれました[ぴかぴか(新しい)]

これは、ミーが入園する4月に決めたこと。



もちろん、その勇気ある決断をたくさん褒めてあげました。

そして私がこうしようと思った大きな理由は2つ[exclamation×2]

  1. リーチの足腰の体力UP
  2. 1人で歩く練習



もちろん、母としては悩みました。

旦那は無理だ!危ない!!と反対しました。



でも、リーチにとっては今しかないと思ったんです。

来年からは小学校に入り、放課後デイに行くようになったら車で送ってくれるようになります。



年長さんの今、このタイミングでやる事が大切。

ミーは幸いにも自転車大好きなので、大人しく乗ってくれます。

最近は、「くるま、きたよー」とか「リーチ、きてないよー」とかスーパー通る時は「バナナかいたいよー」とか司令塔のように1人いろいろ話してますが(笑)



そうやってのんびりペースで始めた送り迎え時の、体力増強&交通安全教室[ぴかぴか(新しい)]

半年近く経った今、いい感じです[ハートたち(複数ハート)]

療育や病院、雨の日は絶対車だし、真夏も旦那協力のもと車が多かったので毎日でないのも親子ともに負担軽減でよかったのかも。

暑い日の送りは、汗をかくので家を出るときはランニングを着せて保育園に着いたら持参した新しい半袖に着替えさせてました[晴れ]



旦那に危ないと言われて始めた4月。

本当にまだまだ危なっかしくて、私も自転車があるからとにかく必死[あせあせ(飛び散る汗)]

だって大事な大事な息子だもん[ハートたち(複数ハート)]

毎回、声がかれるんじゃないかってくらい叫んで(笑)

周りに恥ずかしいなんて言ってられない。



とにかく、リーチが身体で覚えるまで何度でも。

時には自転車を端に停めてゆっくり話して説明したり。

意外と周りの行き交う人は、どんなに私が叫んでいてもそこはやっぱり親の愛情なんで温かい目で見守ってくれました[るんるん]時には、リーチを褒めてくれたり[グッド(上向き矢印)]

私もエライと思った時はたくさん褒めて、あとでパパやばーばに話してまた褒めてもらったり。

ミーにも、「やっぱりお兄ちゃんすごいね」とか。



特に気をつけて言っていたのは

  • 信号待ちの時は必ず手をつなぐ
  • 道路を渡る時は右左必ず見る
  • 必ず歩道を歩く(特に段のない所でも白線があるので内側を)
  • 車が来たら壁側に寄る

こんな感じかなー。

あとは、声をかけてくれたおじ様やおば様、ご近所の方への挨拶も。



私自身、運動神経には自信があるので(笑)

とにかく、その場に合わせて並んだり、少し前を行ったり、すぐ後ろを走ったり。

基本的には多動BOYなんで、走っていることも多いので、私も部活の先生なみに頑張りました[目]



その甲斐あって、半年近く経った今では私自身気づけば声を張り上げる事がほとんどなくなりました[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

まだまだ1人で外を歩かせるのは不安だけど、手はつながなくてもどっかに行ってしまうことはなく・・・と、書いていてもやっぱり5才。安心はまだまだやっぱり出来ませんね。

けど、体力も付いてきたし、頑張ってくれてるなぁと思います。



そして夜暗い時は反射タスキなるものを、付けています。

DSC_2164.JPG

これは、100均で買ったやつで130cmくらいあって、スナップボタンで留めれるタイプ。

長いので、斜めがけにして、更に腰に巻きつけてボタンで留めてつけてます。

息子のようなよく動く子は特にあった方がいいと思います。

本人はなぜか嬉しいみたいで、これ付けるとテンション上がります[グッド(上向き矢印)]

子どもらしいです。

amazon★反射安全タスキ¥369




もれなく、一緒にその時を過ごしたミーも後ろの椅子に座っていただけとは言え、沢山学んでくれています。

ありがたいです。


にほんブログ村

↓ こっちでもいろいろ更新中です ↓

[かわいい]障害児ママだからこそ、明るく元気に美しく[かわいい]

http://ameblo.jp/te887/


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。